こんにちは!
はい、今日はね、めちゃめちゃ聞かれるお悩みについて!
さっくり書いていきたいと思います

コレね。
先日ZOOMオンラインの個別相談でも同じお悩みをいただきました。

「ブログ書くのに、まる一日かかってしまうんですッ」
オーマイガッ!!!(……までは、ご本人言ってなかったですが)
まずはじめに、皆さん何でブログを書くんでしょーーか。




まぁいろいろありますね

下の2つ、


なら、自由に書けばいいですよね。悩む必要もあまりナシ(たぶん……
)

じゃあ、上の2つなら?


コレなら、どんな内容を書くーー??どうやって早く書くーー??ってことです。
おすすめは、文章の型と設計図を決めておくこと。
文章の型は、毎回変えなくてもいいです。だって、早く書きたいなら、まずは慣れなきゃいけないですよね。
文章の型と設計図さえ決めておけば、スムーズに書ける

最初は2時間かかっていたとしても、慣れればタイトルのように、30分あれば書けるようになります

そこで本題! ブログって、、どう書けばいいの。。
ポイントは4つです。




ってところです。
そして、
文章の型について。

ブログでおすすめなのは、簡単な3部構成ですよ。
【
おすすめ文章の型
】





この型に、内容を箇条書きで良いので、何を書くかを入れていきます。それが、文章の設計図になります

上記の文章の型は、「読者の問題解決に直結する型」なのですが、


上記を希望してブログを書く方におすすめしたいです

なぜならば、ブログで、「読者の問題解決する内容」を書き貯める、ということは、
あなたの信頼が貯金されていくってこと!
エッヘン

だから、あなたの商品が売れやすくなります

誰だって、「この人信頼できそうーー!」って人から、商品を買いたいですよね。
とくに女性はねーー「誰から買うか」をめっっちゃ重視する生き物なんですよーー

私もソレ、めちゃ重視しますもんーー!!
(私も学びに投資してきてますが…笑。やっぱり「誰から買うか」、すっごく重要視してましたねーー
)

と、いうわけで。
分かりやすくするために、ブログの型にそって、設計図のような、例文を当てはめてみましょうか。
(最初は箇条書きでもオッケーです)
※例文は青色にしてあります

例えば、ダイエットについてなら。。

「夏までに水着が着れる体型になりたい!」
「結婚式までに2キロ落としたい!」
などダイエットで悩んでいませんか。

「読んで良かった」を提供
効果的なのは、一日4回体重計に乗る方法です!
これは朝、昼、晩、寝る前に体重を測る方法で、すべてグラフにつけていきます。
さらにその日食べた物もチェックし、書き出していきます。
無理に減らすのではなくバランス良くが基本です。

実はコレ、私が2ヶ月で10キロ痩せた方法なんです。
さらに、某有名エステサロンで教えてもらったやり方でもあるんです!
ぜひ、試してみてくださいね!
こんな感じですかね

①読者の問題を提示では、読者の共感を得るために、カギカッコ2つくらいで、読者の気持ちを代弁してあげるのも、めちゃおすすめの書き方です!
あ、上記の例文は、私の若かりし実体験で、適当に作ったものですが……

文章の設計図さえ決めておけば、スラスラ書けます。
さらに、ここにもっと、具体的な内容などを入れて、肉付けしていけば、ブログ記事の完成ですーー

なにもない状態で書けば、あーでもない、こーでもない、書き直し&書き直し、、あっという間に一時間たっちゃいます。
皆さん忙しい方が多いと思うので、執筆時間30分を目標に、書いていきましょう

私は30分しか時間をとりません!(やることは鬼のようにたくさんあるので
)

あと、想定読者さんは、自分の商品を売りたいターゲットさんに設定するのも、お忘れなく!

次回も読者さんの問題解決について書いていきますーー

現在、ライター2時間講座を、クリスマスキャンペーン中で、通常5500円→3000円で開催中です

文章の書き方、ライターという仕事にご興味ある方はチェックしてみてくださいね
